わが子のような愛犬・愛猫の食卓に安心と「こだわり」を・・

マイページ カート

ペットと栄養学

炭水化物

炭水化物

炭水化物は 食べ物に含まれる有機物のうち、タンパク質脂質以外のものを指します。体内でエネルギーとなる糖質と食物繊維が含まれます。
※文献によっては、食物繊維を炭水化物に含めないこともあります。

炭水化物とは

ペットフードの成分を計測する際、上の青文字のものは計測しますが、通常糖質は計測せずにフード全体から青文字の成分(水分、粗タンパク、粗脂肪、粗繊維、粗灰分)を引いて計算します。また、糖質は通常あまり表示しません。表示した場合でも「可溶無窒素物」という表現の場合もあります。

炭水化物の分類

炭水化物は大きく分けて「単糖類」「少糖類」「多糖類」に分かれます。

炭水化物の分類

少糖類と多糖類のうちの食物繊維以外は、消化酵素で消化されて単糖類になり、小腸で吸収されます。

ところが、食物繊維は消化酵素ではなく、微生物(腸内細菌)で分解します。人間や肉食動物ではこの働きが弱く、ほとんどエネルギーを作り出すことが出来ません。


炭水化物の消化

食べ物の消化には次の3つの方法があります。

  • 機械的な消化

口の中で咀嚼することです。

  • 消化酵素による消化

人間では口の中の唾液中の消化酵素から始まり、胃液や小腸で分泌される消化酵素によって各栄養素が小さな分子に消化されます。
人は唾液にもアミラーゼという消化酵素があり、デンプンがマルトース(麦芽糖)やデキストリンに分解されます。
唾液にアミラーゼを持たない犬や猫の咀嚼は、のどを通る大きさに小さくするだけです。だから、フードを丸呑みしても食べ物の消化における問題はありません。(カリカリをきちんと噛んでくれないと歯石がつきやすいという問題点がありますが)

デンプンの消化
  • 微生物による消化

盲腸・大腸では消化酵素がほとんどなく、微生物(腸内細菌)によって分解が行われます。食物繊維を消化出来る消化酵素はないので大腸(盲腸)の微生物(腸内細菌)によって発酵・分解されます。虫垂はその腸内細菌が溜まる場所です。人や犬は盲腸があるので食物繊維を若干分解できます。猫は盲腸がほとんど機能していません。犬が「雑食」、猫が「肉食」ということがここからも分かります。
草食動物の盲腸はかなり大きめです。牛の場合、1番目の胃でも微生物での分解を行っています。

糖質と食物繊維は別でお話しします。




ペット・ダイニングのホームへ戻る

ここに掲載の内容はあくまでご参考いただくことを目的としております。この内容に基づくあらゆる行動の結果について当店は責任を負いかねますことをご了承ください。

営業日カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 臨時休業日

定休日:第2・4土曜日及び日祝(臨時休業日もございます)
営業時間:9:00~16:00

「お取り寄せ発送」・「当日・翌営業日発送」ご注文時に選べます。

会員登録募集中。新規登録で300ポイントプレゼント。

電話・FAXでのご注文について

小型犬・猫でも安心して大袋「窒素置換小分け包装」

お取り扱いブランド

自然放牧肉のドッグフード BACK TO BASICS キアオラ 人の食材を使い国内食品工場で作った手作り食派も納得のレトルトドッグフード あめつちの恵み ジウィピーク ニュージーランド産自然放牧肉で作るエアドライドッグフード ニュージーランド産ジェントルベイクド・グレインフリーフード サンデーペッツ アディクション アディクション・ワイルドアイランズ エアドライで簡単生食 バランスライフ ドットわん 国産自然食ドッグフード ピリカ薬膳シリーズ 漢方ごはん ペット自然食 アニマル・ワン 生物学的に適正な オリジン 数々の受賞歴をもつアカナ ウィッシュ・ドッグフード アーテミス・オソピュア・グレインフリー 穀物不使用のナチュラルフード アーテミス・アガリクスI/S サプリメント配合オールインワン・ドッグフード アーテミス・フレッシュミックス ヒューマングレード原材料のナチュラルフード リガロ ハイプロテイン・グレインフリー・ドッグフード ソルビダ オーガニック素材のドッグフード 小諸プレミアム 野生鹿肉ペットトリーツ オーシーファーム 愛犬と一緒に楽しもう 犬用アウトドア用品 ラフウェア

レビュー投稿で100ポイントプレゼント

お友達がたくさん登場 ブログ「珀ちゃんち!」

プレミアムフードの保存要領について

ペット栄養管理士・ペットフード販売士が在籍在籍しています。ペットフードに関するご相談はこちら。

ペットフードについて学んでみましょう。

お支払い方法の種類

ご利用可能クレジットカードあんしんクレジットカード決済システム

代金引換

楽天ペイ(オンライン決済)

後払い決済

店長紹介

店長とスタッフ犬「珀(はく)」
こんにちは!店長でペット栄養管理士の徳本です。味見担当スタッフの白柴犬「珀(はく)」とともに自信を持って、安心してお召し上がりいただける美味しいご飯・おやつをお届けします。

店長日記はこちら >>

ペットフード季節情報

ページトップへ